Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 63

街に根ざした音 〜ジャスティン・ティンバーレイクとテネシー〜

 2017年の全米アメリカンフットボールの優勝決定戦スーパーボウル。
 そのハーフタイムショーは、マイケル・ジャクソンやポールマッカートニー、U2をはじめとした世界の音楽シーンを代表するミュージシャンによって彩られてきた。

 2018年、ミネソタ州USバンクスタジアムで開催されたスーパーボウルのハーフタイムショーを任されたのは、ジャスティン・ティンバーレイクだ。



 そのショーのなかで、ジャスティンはプリンスの過去の映像と共に「I Would Die 4 U」を歌い、観客からの賞賛を浴びた。

 彼がこのカバーを披露したのは、ミネソタで生まれ育ち、ミネソタの人々に愛されたプリンスへの追悼、そしてその音楽のルーツとなった土地へのリスペクトがあったからだった。
 ミュージシャンが生まれ育った土地と、彼らが奏でる音楽の関係は不可分である。
 そしてジャスティン自身の音楽も、自らの生まれ育った土地と切り離せないものであった。
 
 ジャスティン・ティンバーレイクの生まれはアメリカの南部、テネシー州のメンフィスだ。
 メンフィスはブルースや、ゴスペル、カントリーなどアメリカの音楽ジャンルの発信地として知られている。
 かつてエルヴィス・プレスリーが住み、管楽器を主体とするソウルミュージックを作り出したスタックス・レコードがあったこの地では、今でも人種に関係なく音楽が親しまれている。

 イギリスとネイティブ・アメリカンの両親を持つジャスティンも、幼い頃からソウルやブルースのような黒人音楽やカントリーなどに触れていた。
 また祖父が牧師だったことから、ゴスペルなどの音楽も身近にあったことが想像出来る。
 音楽に囲まれた環境で、彼がミュージシャンを目指すのは自然なことのように思えた。

 小学生の頃にアメリカの人気オーディション番組「スター・サーチ」でゴスペルやカントリーを歌いこなしたことをきっかけに、わずか13歳で子供番組「ミッキーマウス・クラブ」に出演。
 そして15歳になるとポップヴォーカルグループ「イン・シンク」のリードボーカルとして、本格的に歌手活動をスタートさせる。
 高音から低音まで表情豊かに歌いこなし、軽やかでキレのあるダンスを踊る姿は、多くのファンを魅了した。

 グループ解散後の2002年、彼は一流ミュージシャンたちとともにソロ活動を開始する。 ファレル・ウィリアムス率いるネプチューンズやティンバランドなど、R&Bシーンを牽引していたプロデューサーと共に次々と楽曲を送り出した。
 それらは瞬く間に世界中で話題となり、 デビューアルバム『Justified』でグラミー賞を受賞する。
 いつしかジャスティンは彼が憧れ、プリンスやマイケル・ジャクソンのような、R&Bスターとなっていた。

 続く2006年のセカンドアルバム『Future Sex/Love Sounds』も大ヒットを飛ばすが、彼はこの作品以降ミュージシャンとしての活動をセーブし始める。
 そして意外にも、俳優としての活動を本格化させたのである。
 デビット・フィンチャーの大ヒット作「ソーシャル・ネットワーク」などの出演を皮切りに、ジャスティンは俳優としても成功を収めた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ジャスティン・ティンバーレイクはもう音楽活動はしないのではないか――
 そう囁かれていた2013年、彼は『20 of 20 Experience』で音楽業界にカムバックする。
 演技という新しい世界を経験したことによって、ジャスティンの歌やダンスなどの表現はより豊かになっていた。

 そしてすぐさま、短いインターバルで4枚目のアルバムをリリースしたジャスティンは、長いツアーに出る。
 彼は自らのバンドに「ザ・テネシー・キッズ」と名付け、「ジャスティン・ティンバーレイク&ザ・テネシー・キッズ」としてライヴを行ったのだ。

 ジャスティンは音楽活動を再開するにあたって、自らのルーツである音楽の街、テネシー州に立ち戻ったのである。

 そのような原点回帰を経て、彼は2018年にアルバム『Man Of The Woods』をリリースした。
 この作品は、彼が作り続けていたR&Bの最新形である「トラップ」という電子ビートを楽曲に導入している。
 それに加え、伝統的なカントリーの柔らかい音色や、メンフィスからブームが始まったとされるアメリカンブルース風のエレキギターの音も取り入れている。
 まさに、世界の音楽のトレンドと彼自身のルーツが見事に融合した作品なのである。




 
 彼の音楽はメンフィスから生まれ、彼自身も故郷に対してリスペクトを捧げている。
 そして、ジャスティン・ティンバーレイクという名前も音楽の街メンフィスを代表するミュージシャンとして、後世に語り継がれることになるだろう。

(文・吉田ボブ)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Justin Timberlake『Man of the Woods』
RCA Records Label

The post 街に根ざした音 〜ジャスティン・ティンバーレイクとテネシー〜 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 63

Trending Articles